後見QA
介護施設の入所に身元保証人は必要なのですか

介護施設入所に、身元保証人は原則必要はありません。厚生労働省は、身元保証人がいないことのみを理由にした入所拒否は不適切としています。一部の施設は身元保証事業者の利用を求めますが、利用には注意が必要です。成年後見制度など他の選択肢も存在します。

続きを読む
後見QA
高齢者が借りられる生活福祉資金とは?

高齢者世帯などが借りられる福祉資金の貸付限度額は、住宅の増改築が250万円、1年以内の病気療養が170万円などです。利子は、保証人がある場合は無利子ですが、ない場合は年1.5%です。

続きを読む
空き家QA
空き家バンクの利用方法は

「空き家バンク」を利用するには、各自治体のルールに沿った形で登録申込みをしなければなりません。登録していないと内覧や契約はできません。

続きを読む
空き家QA
奈良県内で空き家バンクのある市町村は?

奈良県内の自治体のうち、全国版の空き家バンクに掲載している自治体は、全体の53%です。これ以外にも自治体のサイトなどで空き家バンクを運営している所があります。

続きを読む
空き家QA
空き家バンクは自治体運営?民間運営?

「空き家バンク」は自治体が設置するサイトですが、サイト運用や物件の契約については、民間業者に委託しているケースがあります。

続きを読む
相続土地国庫帰属
建物があると申請できないの?

土地に建物があると相続土地国庫帰属の申請はできません。ただし、壁がない建造物などは工作物と判断され、申請できます。建物であっても事情によっては申請後の解体を認める場合があります。

続きを読む
相続土地国庫帰属
奈良県での相続土地国庫帰属の申請先は?

相続土地国庫帰属の奈良県内の申請先は、奈良地方法務局の本局(奈良市高畑町)のみでです。支局では申請できません。

続きを読む
相続土地国庫帰属
相続土地国庫帰属の承認件数は多い?少ない?

相続土地国庫帰属制度では、令和5年11月末現在で1,349件の申請があり、このうち48件の国庫帰属が決定しました。標準処理期間は8か月で、多くはまだ審査中です。

続きを読む
相続土地国庫帰属
他人による使用が予定されている土地とは?

相続土地国庫帰属制度で、承認申請できない「他人による使用が予定されている土地」とは、私道やあぜ道のある土地、水路がある土地などです。

続きを読む
遺言QA
公証人はどんな人?

公証人は、手数料制の実質的公務員です。権利義務について強い証拠力のある公正証書を作成します。裁判官や検察官の出身者が全体の7割近くを占めます。

続きを読む