えべっさんは語る|1400年の十字路 大和八木かいわい③
2024年1月11日
奈良県橿原市北八木町の恵比須神社は、中世から近世にかけて街道筋の商業が発展した八木村の歴史を語ります。河瀨直美監督作品のロケ地にもなりました。
奈良県内の介護保険料の軽減・減免措置は?
2024年1月5日
65歳以上の介護保険料は、橿原市では、全員が市民税非課税の世帯で、本人の年金収入等が80万円以下なら基準額の3割、120万円以下なら半分、120万円を超えるなら7割の額に軽減されます。
権利証がなくなった。困ることは?
2023年12月25日
権利証を紛失しても慌てる必要はありません。それは本人確認手段のひとつに過ぎません。不正利用される可能性は低いです。また、権利証がなくても登記することは容易にできます
奈良県内の7万円給付金はいつ支給される?
2023年12月21日
奈良県内の市町村では、住民税非課税世帯に対する1世帯7万円給付金が、令和5年12月下旬から令和6年2月中旬にかけて支給開始されます。橿原市は1月下旬、奈良市は2月中旬以降に支給開始予定です。
相続したくない土地 どうしたら
2023年12月20日
相続放棄する方法がありますが、不動産以外の財産を相続する権利も失います。買い取ってくれる人がいないなら、国に引き取ってもらう制度(相続土地国庫帰属)を利用できます。
相続でペイオフ対策は必要?
2023年8月25日
定期預金や、利息の付く一般の普通預金はある程度の対策が必要です。①預金を分散する②利息のつかない普通預金に切り替える③投資信託や国債を買う、といった方法があります。しかし、実際に銀行が破綻した場合に、ペイオフが発動される可能性は高くはなく、過剰な心配は不要です。