@行政書士 CAPLS
マイナンバーカードでできること、できそうなこと(令和4年末現在)

マイナンバーカードで令和4年末現在、できること、計画されていることを一覧でまとめました。マイナンバーカードをめぐるトピックも整理しています。

続きを読む
@行政書士 CAPLS
暦年贈与改革の影響を考える

贈与を相続税の課税対象とする期間が3年から7年に延長されると、暦年贈与で節税を図っていた富裕層には打撃となります。しかし、大半の人にとっては、あまり影響はありません

続きを読む
@ニュース NEWS
教育、結婚、子育て贈与の非課税は「廃止が適当」

政府税制調査会の専門家会合は、教育・結婚・子育て資金贈与の非課税制度について、廃止を検討することを提言しました。富裕層優遇につながっていることや、利用件数が少ないことなどが理由です。

続きを読む
古代の高齢者
古代の高齢者―長寿の祝い

―――続日本後記① 19日は、敬老の日。この日が近づくと、各地の自治体の首長が100歳を超えた人の家を訪問し祝いの品を贈ります。古代にも、折にふれ長寿を祝う振る舞いがなされていました。 平安初期の歴史書「続日本後記」(注 […]

続きを読む
@ニュース NEWS
女王の犬の「相続」

8日に96歳で亡くなったエリザベス女王は、コーギー犬2匹を飼っていました。その犬の新天地がどこになるのかが英国で注目されていたそうですが、女王の次男のアンドリュー皇子と元妻が引き取ることで落着したそうです。 名前は「ミッ […]

続きを読む
古代の高齢者
古代の高齢者-子供のいないシングルはどう生きたか

―――日本霊異記② 「日本霊異記」中巻第16布施をせず、一方で放生したことで善悪二つの報いがあった話 この話でわかることは、子供がいない年老いたシングルは、富裕な人に生活の糧を求めていたということです。貧しい人に自分の食 […]

続きを読む
古代の高齢者
古代の高齢者-親子でも貸借証文。別々だった財産管理

―――日本霊異記① 現代日本の高齢者は古代の高齢者と比べて幸せなのでしょうか。平均寿命は男女とも80歳を超え、モノは豊かになり、医療・福祉など社会制度面でも古代とは比べものにならないほど充実しています。それでも、「今の高 […]

続きを読む
@日常 EVERYDAY LIFE
胸にとまった「8月の蝉」

8月になり、お盆と終戦記念日が近づくと、亡くなった人のことを思い出す機会が増えます。先日、奈良の旧市街地を歩いていると、とても小さな蝉がシャツの胸の上に止まりました。あたかも、ブローチのように。いつまでもじっとしています […]

続きを読む
@行政書士 CAPLS
性格が出る、遺産分割協議書の書き方②

各機関が遺産分割協議書の見本を作っていますが、書き方には、それぞれの機関の気風のようなものがにじんでいて、興味深いです。

続きを読む
@行政書士 CAPLS
性格が出る、遺産分割協議書の書き方①

遺産分割協議書の書き方に定型はありません。亡くなった被相続人と相続人が特定できて、どの財産が、どの相続人に帰属するのか明確に記述され、相続人全員が合意したことがわかり、全員の住所、署名押印があればよいのです。書く順番や表 […]

続きを読む